|
いままでHD650の改造は、興味はあっても正規の状態でないと基準にならないと言う理由でやっていなかったのだが、今は新たな基準としてER4SRもあるし、最近SRH1540を新たに手に入れたのでHD650を改造して遊んでみようかな?と言う気になってきた。 試しにHD650のスピーカー部前面(耳側)のスポンジフィルターを外してみた。スピーカーのサランネット外すようなもんだけど、これはかなりの効果がある。 感覚としては濁りが取れてより素直な音になった。音楽としてより受け入れやすくなった。解像度も上がっているけどSRH1540(エージング100時間)には敵わない。SRH1540はHD650の+25〜+30段上の解像度と言う評価なので、HD650(スポンジフィルターなし)は+15段解像度が上がると言う感じかな。スポンジ外しただけやぞ? また、解像度とクリアネスが上がったことで、音色の素直さと言うHD650の最大の利点が際立つようになり、SRH1540と比べても決して悪いヘッドホンとは感じなくなった。比べるとSRH1540は音の圧迫感が付いて回ってそこを気にしだすとやや不自然に感じる。やはりHD650は素性が良いと再確認してしまった。SRH1540も十分素性は良いのだが。 スポンジフィルターを外した時の効果は十分確認できたけど、このまま使い続けるとフケや髪の毛が入り込んでしまうので埃避けとしてのフィルターはやはり必要だと思う。そもそもこんなに音が濁るならSENNHEISERは初めから音質に考慮したものを使うべきだ。 一旦改造すると元に戻せなくなるので、今回はスポンジフィルター外して様子見だけだけど、SRH1540とnightowl carbonの評価が固まったら本格的に改造してみよう。スポンジだけでこれだけ音が良くなるなら、うまくやるとSRH1540と互角かそれ以上の音質になるかも。
2019/11/21 執筆
2019/11/22 公開
|